17-18 プレミアリーグ 第11節
マンチェスター・シティ 3−1 アーセナル
《得点》
マン・C:19’デ・ブライネ、50’アグエロ(PK)、74’ジェズス
アーセナル:65’ラカゼット
【出場メンバー】
チェフ
ベジェリン
コシエルニー
コラシナツ
コクラン → 56’ラカゼット
ジャカ → 78’ジルー
イウォビ → 78’ウィルシャー
アレクシス
=ベンチ=
メイシー
エルネニー
ハイライト動画
ベンゲル監督、試合後のインタビュー
PKと3点目には納得していないのか?
「Yes.」
それはなぜか?
「私と同じ場面を目にしたはずだ。その上でどうすべきだったかをあなたが判断する。そうすれば、あのゴールがオフサイドに値する十分な理由があることが見えてくるだろう。シティのクォリティは素晴らしかったが、我々が本来のプレーをし始めた2-1の場面で起きたのだ。あれで試合がダメになった。昨年も我々はここで2度のオフサイド・ゴールを受けたが、今年もまた同じことが起きてしまった。」
「それとは別に最初の10分間は良い立ち上がりを見せたと思う。だが、その後25分間は深い位置でプレーさせられたので苦しんだ。そして前半のラスト10分で再び本来のプレーを取り戻した。後半は偶然の展開だったと思う。我々が追う展開だったし彼らのカウンター・アタックは常に危険だった。2-1となっている場面で多くの努力をしているのが分かったし、追いつけるという感じがしていた。だから3-1となったのは彼らにとって大きかったと思うが我々にとっては予期せぬ事態だった。だが、それはそれだ。我々は3-1になっても前へ出続けなければいけない。我々は4人の攻撃的な選手を使い、彼らはあらゆるカウンター・アタックからゴールを奪えそうに見えた。」
ラムジーが前半終了直前にゴールを決めていたら違っていたか?
「分からない。試合前から苦しい展開になることは分かっていた。我々は守備を固めようと思ったのだが、相手のストライカーとスピードにかき回されてトラブルに遭う可能性があると感じていた。だからこそ普段通りのシステムで臨むことにしたのだ。ただ、2-0とされてしまってからは当然ギャンブルに出る必要があった。」
誰がマン・Cを止められると思うか?
「誰が彼らを止められると思う? 彼らはクォリティがあり、開幕からスタートダッシュして連戦連勝なのだから今シーズンは難しいだろう。彼らを止めるのは難しいと思うが、どうなるかは分からない。そのうえ、ホームでは彼らにとって都合のいい判断が下されるのだから彼らを止められないよ。」
(ここまでのソース:Arsenal.com)
なぜコクランをDFで起用したのか?
「昨日の朝のトレーニング時にメルテザッカーが体調を崩していることが分かった。そしてホールディングは太ももに張りがあったしドゥビュシーは長期離脱から復帰したばかりだった。私としては中央の二人のCBとしてプレーする分には問題ないと思っている。守備的MFもCBも変わらないからね。我々のゲームにとって問題だとは思わない。」
アレクシスのパフォーマンスについて…
「試合の難しい時間帯に彼はとても良いプレーをしていたと思う。前半は非常にキレのあるプレーをしていたが、周りからの十分なサポートがなかった。全体的に見て、彼は全力を尽くしていたと思う。」
アレクシスにとって ” 大きな試練 ” だったか…
「大きな試練だったと思うが、試合前の段階でも彼に疑問の余地はなかった。彼が集中していることは分かっていたし、試合に勝ちたいと思っていたからね。」
アレクシスのパフォーマンスをどう思ったか?
「素晴らしいパフォーマンスの持ち主だと思った。」
(ここまでのソース:Arsenal.com)
売り上げランキング: 153,077