※当ブログのリンク先にはアフィリエイトプログラムが含まれています。
スビメンディの移籍金を分割払いすることで合意
⚡️NEW: Zubimendi to Arsenal transfer structure: Real Sociedad will receive around €65m, more than the €60m release clause so it can be paid in instalments
➕Real Madrid like MZ but sources insist they have not actively worked to sign him@TheAthleticFChttps://t.co/6pMhnQuW7x— Mario Cortegana (@MarioCortegana) June 10, 2025
The AthleticのMario Cortegana氏によれば、スペイン代表MFマルティン・ズビメンディ獲得を巡る交渉の結果、アーセナルとレアル・ソシエダが移籍金の分割払いを行うことで合意に達したそうです。
両者は数か月間に渡り移籍金や支払い方法を巡って交渉を続けてきたとのこと。スビメンディの契約には6,000万ユーロ(約99億円)のバイアウトが設定されていますが、アーセナルがそれを上回る総額6,500万ユーロ(約108億円)を支払うことで分割払いが可能になったと伝えられています。
なお、スペインのメディアを中心にレアル・マドリーもスビメンディ獲得に動いていると報じられていますが、Cortegana氏が情報筋から得た話によると、レアルは積極的にスビメンディ獲得に動いている訳ではないそうです。
🚨 Arsenal regard Martin Zubimendi move from Real Sociedad as done & signed. 26yo Spain midfielder expected to report at start of pre-season with #AFC. Real Madrid sources say #RMFC never actively pursued situation. That + more transfer info @TheAthleticFC https://t.co/RNAmQJuvU9
— David Ornstein (@David_Ornstein) June 10, 2025
また、The Athleticのデビッド・オーンステイン氏もこの件に触れており、スビメンディはアーセナルのプレ・シーズン初日に合流する予定だと伝えています。
スビメンデはアーセナルへ加入する
Martin Zubimendi –
The player will join Arsenal Football Club.
All the relevant paperwork has been exchanged to complete this transfer. This includes very sensitive legal binding agreements which is standard occupational practice.
There is a tripartite agreement between…
— HandofArsenal (@HandofArsenal) June 9, 2025
独自の取材でアーセナルに関する情報をポストしているHandofArsenal氏が、マルティン・スビメンディ獲得の状況について私見を述べています。
それによると、スビメンデのアーセナル移籍に関するあらゆる書類のやり取りは完了しており、それには極めて機密性の高い法的拘束力のある契約も含まれているそうです。
アーセナル、レアル・ソシエダ、そしてスビメンデの三者間で合意に至っており、メディカル・チェックを通過次第、正式発表が行われる予定とのこと。
シェシュコ獲得にサウジアラビアのクラブが動く?
🚨🔴 Two clubs from Saudi Arabia are pushing to sign Benjamin #Sesko!
However, his preference is clear: he wants to stay in Europe.#Arsenal and Sesko are working on the details to reach an agreement. The deal is on.@philipphinze24 | @SkySportDE 🇸🇮 pic.twitter.com/pStoueNTUo
— Florian Plettenberg (@Plettigoal) June 10, 2025
sky sportsドイツのFlorian Plettenberg氏によると、サウジアラビアの2つのクラブがライプツィヒのスロベニア代表FWベンヤミン・シェシュコ獲得に乗り出しているそうです。
ただ、選手側はヨーロッパに留まることを望んでいるとのこと。
アーセナルはシェシュコ側と契約内容の詳細を詰める交渉を行っている段階で、このまま行けば契約は成立する見込みだと伝えられています。
ストライカー獲得の内情について
Striker Context:
Many may have noticed that I have been silent on the striker situation since May. I am going to explain why chronologically….Walk with me.
Firstly, its important to address the union at Arsenal. I see many people trying to pit Mikel against Andrea Berta.…
— HandofArsenal (@HandofArsenal) June 10, 2025
HandofArsenal氏が自身が得たストライカー獲得に関する情報をまとめたポストを行っているのでご紹介します。
まず、同氏によるとアーセナルの内部はこれまで通り問題なく結束しているそうです。アルテタ監督とベルタSDの対立構造を作り出そうとしている人々が多く見られますが、それは全く事実と異なるようです。
HandofArsenal氏は以前、アンドレア・ベルタの招聘を主導したのはアルテタ監督だと伝えていました。ベルタのSD就任に関しては厳格な採用プロセスのもと実施されたと述べています。
また、世界規模のスポーツ企業ともなれば意見の相違は常にあるもので、それが正しい方向で議論されればスポーツ面における目標達成と成長、チーム強化において非常に有益だと指摘したうえで、同氏は夏の補強計画はクラブ内で満場一致で合意形成が成されていると断言しています。
つづいてスポルティングCPのヴィクトル・ギェケレシュに関する報道について。
HandofArsenal氏は大前提としてポルトガルのジャーナリストは信用できないとしており、The Athleticのデビッド・オーンステイン氏によってアーセナルがギェケレシュに興味を示していると伝えられると、『ゴースト・オファー』の報道が多く出回りました。
しかし、結局何も実現していません。ベルタSDはこの件に関するあらゆる財務的な詳細を把握していますが、今週月曜日の時点で正式なオファーは出されていないと同氏は明言しています。
次にライプツィヒのベンヤミン・シェシュコについてです。
アーセナルは2年間に渡ってシェシュコ獲得交渉を続けています。この件に関して、HandofArsenal氏はライプツィヒが公にしたくない内部事情を暴露しています。
それによると、ライプツィヒはすぐにでも選手を売却する必要に迫られているのだとか。彼らは新監督招聘へ向けた交渉を行っており、新監督の下で今夏のターゲットを絞って補強プランを立てたいと考えているようです。
ただ、来季のCL出場権を逃したことでライプツィヒは財政面で窮地に立たされており、ベルタSDは当然そのことをよく理解しているとのこと。
このような状況もあってか、ライプツィヒのマルセル・シェーファーFDが、ジャーナリストに対して積極的に情報をリークしており、センセーションな報道を煽っているらしいです。
彼は先週末、ジャーナリストに対して『ライプツィヒは冷静だ』と述べていますが、これはあくまで公の場で強気の姿勢をみせるためのものであり、内情は全く異なるようです。
そして、アーセナルの決断を急がせるため、意図的にサウジアラビアのクラブからの関心をリークしたらしいです。
なお、HandofArsenal氏が把握している範囲では、アーセナルとシェシュコはまだ契約内容で合意に達していませんが、全く問題にならないだろうと述べています。
シェシュコはアルテタ監督に直接、アーセナルの攻撃陣を率いてプレーする準備ができていること、そしてヨーロッパに留まることを最優先にしていると伝えているそうです。
最後に、アストン・ヴィラのオリー・ワトキンスは安全策とみなされているようです。
HandofArsenal氏はストライカーの獲得を巡ってメディアが大騒ぎしていますが、ギェケレシュへのオファーが行われていない点を忘れないで欲しいと述べています。同じことがシェシュコにも言えるので、正式なオファーが提示されるまでは絶え間ない報道に惑わされないで欲しいとコメントしています。
なお、今週、ライプツィヒの確固たる姿勢を試し、真の決断を下す前に財政的な明確さを得るための話し合いが行われる予定とのこと。
