- アルテタ監督:プレス・カンファレンス
- 直近3試合の結果がタイトル争いをするライバル達への重要なメッセージになったのでは
- マン・C戦で負けたあとに3連勝したことの重要性についいて
- ジェズスの回復具合について
- ジェズスは期待通りの回復を見せているのか
- サカ、サリバとの契約延長に関する最新情報とその重要性について
- エンケティアに関する最新情報について
- ジョルジーニョは体調が回復したのか
- ボーンマスの脅威となる点について
- 駆け込み寺的なプランはあるのか
- チームはポテンシャルを最大限に発揮していると思うか
- ジンチェンコはCMFのオプションになるだろうか
- ジェズスは代表戦ウィーク前に復帰できるだろうか
- ジェズス抜きでチームはどれだけ上手くやれただろうか
- ジェズスの回復はどの段階にあるのか
- プレミアリーグとELで2つのチームに分けてプレーするつもりはあるのか
- ジェズスの不在によってマルティネッリのような選手がステップアップしたと思うか
アルテタ監督:プレス・カンファレンス
※一部を抜粋
直近3試合の結果がタイトル争いをするライバル達への重要なメッセージになったのでは
「対戦相手へのメッセージなど無いよ。そこにあるのは選手たちに対して、毎日同じことをより良く実行し続けるようにというメッセージがあるだけだ。チーム内で議論しているのはこれだけだね。」
マン・C戦で負けたあとに3連勝したことの重要性についいて
「それはとても重要だ。勢いも付くし自信にもなる。リーグ戦の順位も良くなるしね。それが一番大切なことだ。チームの状態は良いので明日の試合をとても楽しみにしている。」
ジェズスの回復具合について
「復帰までそれほど遠くない状況にある。時期的なことに関しては言及したくないが、彼はチームでもチーム外でも一定の取り組みをおこなっている。
復帰間近とは言えないけれど、決して遠い話でもない。彼は毎日調子が良いようだし、ドクターも怪我の回復経過に自信を持っているようだ。彼は良い状況にあると私は考えている。」
ジェズスは期待通りの回復を見せているのか
「かなり順調だと思う。当初は我々もすごく心配していたのだ。怪我の程度に応じて幾つかの選択肢を考えていたからね。
しかし、長期離脱となる怪我で手術が必要だと分かった。特に最初の数週間は辛かったよ。だがガビは以前にも同様の経験をしている事もあり、彼のメンタルは信じられないものがあった。
それに、チームも彼を今のような状況に持ってくるために本当に良い仕事をしてくれたと思う。」
サカ、サリバとの契約延長に関する最新情報とその重要性について
「全ての選手がとても重要だ。契約上の特別な事情を抱えている選手がいて、我々はそれに対処しようとしている。
しかしながら、今この瞬間にこういう会話をして気を散らすようなことはしたくない。何らかの準備が整ってそれが良いニュースであれば発表するよ。」
エンケティアに関する最新情報について
「彼の状態を評価しているところだが、正直どうなるか分からない。様子を見ながら選択肢を広げて行くしかないだろう。本人はとても前向きなので大丈夫だと良いのだが。」
ジョルジーニョは体調が回復したのか
「ジョルジは元気だよ。彼は体調不良で苦しんでいたが、それでもフェアに見てエバートン戦の前半は素晴らしいプレーで変化をつけていた。我々は彼を休ませる判断を下したが、彼はしっかりフィットしているよ。」
ボーンマスの脅威となる点について
「彼らがブライトン、ウルブス、ニューカッスル、マン・Cと対戦した試合を観た。彼らのプレー内容には感心させられたよ。本当にアグレッシブだったがこれらの試合ではあまり失点していないし、この4試合のうち2試合は異なる結果になっていた可能性もある。
マン・C戦ではオープンな展開になった際にクォリティを発揮して、スコアを大きく動かすフィニッシュ・アクションがあった。本当に拮抗した試合だったよ。」
駆け込み寺的なプランはあるのか
「そこまでは考えていないし、それについて前もって話すこともない。次の数週間で何をするかと言うプランは常に持っているので、それを忠実に行うだけだ。1か月後に今の状況を評価することになるだろう。」
チームはポテンシャルを最大限に発揮していると思うか
「まだまだこれからだ。我々はゲームの多くの部分においてもっと良くなる余地があるし、個人としても集団としてもまだまだ伸びしろたっぷりの選手たちがいる。また、クラブとしてもさらに良くなるために出来ることがたくさんあるはずだ。
それを実現するためには卓越したプロ意識を追求しつつ、最高の人材を獲得し、そのレベルへ到達するために常に正しいマインドセットを持つ必要があると思う。」
ジンチェンコはCMFのオプションになるだろうか
「彼はフィールドの特定のポジションに見事に適応できる選手だ。ただ、場合によっては彼がそのスペースを占有してしまう時があるので様子を見たい。
彼はワイドや高い位置でもプレーできるので、そのポジションでも快適にプレーできる。このように汎用性の高い選手がいるのは素晴らしいことだよ。」
ジェズスは代表戦ウィーク前に復帰できるだろうか
「それはつまり、私に具体的な復帰時期を聞いているのか?! そんなの我々にも分からないよ。そこまで遠い話ではないと申し上げているのだ。
ただ、明らかに彼はもっとチームと一緒に多くのことをこなしていく必要がある。次の1週間から10日間でどうなっていくか見守ろう。」
ジェズス抜きでチームはどれだけ上手くやれただろうか
「彼は毎試合スタメン出場していたし、チームの為に生み出したものは驚異的だったのでそういう話はフェアじゃないと思う。
しかし、彼が復帰してきたとして彼がどの程度のレベルで戻って来るのか、どうフィットさせるか、どの試合でどれくらいのプレー時間を稼ぐのかを確認しておく必要があるのは事実だ。
他の選手と同じく彼も自分のポジションを確保する必要があるけれど、ガビがチームに何をもたらしてくれるかは分かっているよ。」
ジェズスの回復はどの段階にあるのか
「まだ接触を伴うトレーニングは行っていない。」
プレミアリーグとELで2つのチームに分けてプレーするつもりはあるのか
「この5か月間は2つのチームを使える状況ではなかった。16~17人以上のフィールドプレーヤーを使えた訳じゃないので不可能だったと思う。
仮にそういったローテーションを組みたいと思ったら可能性はある。だが、結局のところ選手たちはプレーする権利を勝ち取る必要があるのだ。
週に2試合あるとかは関係ない。どうするかはこれから考えるよ。」
ジェズスの不在によってマルティネッリのような選手がステップアップしたと思うか
「ガビに関してはビッグ・ガビ(※ジェズスのこと)と一緒にプレーするのがとても上手かったと思う。だが、我々のチームはそれと異なるものを必要としていたし、ギャビーの持つクォリティに合わせて我々のプレースタイルを少し変える必要があった。
ただ、全体としては予想以上に上手く行ったと思うので、これからもそれを継続していく必要があるだろう。願わくば彼が戻ってきて我々をさらに別のレベルへと導いてくれることを期待している。」
(ソース:Arsenal.com)
